小瀬鵜飼一千有余年の歴史

 鵜飼の歴史はきわめて古く、正倉院に残る奈良時代の戸籍に、既に『鵜飼』の名が登場することなどから、この頃から既に行われていた漁法だと考えられています。

 

鵜飼は、朝廷をはじめとする時の権力者の保護を受けて来ました。

『鵜匠』の命名は織田信長によるものと言われ、又、徳川家も苗字帯刀御免等の待遇を与えていました。

 

そして明治23年には宮内省に属することとなり、現在に至るまで小瀬の鵜匠は宮内庁式部職の鵜匠として宮中の御用を続けると共に、伝統的な漁法を守り続けています。

 

静寂の中、清流の心地よい瀬音を聞きながら船は動きだします。

かがり火の灯りだけに照らされながら、鵜は鵜匠の『ホウホウ』という掛声に励まされ、次々に水中に潜っては魚を捕えます。

 

小瀬鵜飼の圧巻は『狩り下り』で、手縄で操られている鵜が間近にご覧頂けるのと同時に、鵜匠の巧みな手縄さばきも十分に堪能して頂けます。岸に屋形船を留めた後には、目前を鵜船が通る『付け見せ』も行われます。

お知らせ


屋形船の船頭さんを大募集!

 一千有余年の伝統を誇る小瀬鵜飼は、『長良川の鵜飼漁の技術』が国の重要無形民俗文化財の指定を受けるとともに『清流長良川の鮎』が世界農業遺産の認定を受けるなど、刃物と共に関市観光産業の目玉として、市民はもちろん観光客等の関心が高まっています。

 

 この伝統ある『小瀬鵜飼』を将来にわたり継承するとともに、多くの皆さんに楽しんでいただくためには船頭さんの確保・後継者育成が急務であり、関遊船(株)では、伝統ある『小瀬鵜飼』を守り育てようという心意気のある方を求めています。

 

 心身ともに健康で泳ぎができること及び午後6時頃までに出勤できる方で、面接により決定させていただきます。未経験の方でも大歓迎ですが、一定の見習い期間が必要となります。

 

 説明会・体験乗船会を随時開催しておりますので、伝統ある『小瀬鵜飼』を守り育てようという心意気のある方はお気軽にお問い合わせください。

  

<お問合せ先>

関遊船株式会社 〒501-3265 関市小瀬76-3

℡0575-22-2506 fax0575-23-7980 担当:永田

受付時間:10:00 ~ 16:00


続きを読む 0 コメント