本日の小瀬鵜飼
令和4年5月18日(水)
催行します。
【ご予約】
10時~16時 電話もしくはFAXで
TEL:0575-22-2506 (クリックで発信)
FAX:0575-23-7980
☆ネット予約は下記「ご予約フォーム」から
※当日の乗船をご希望の際は、昼12時までにお電話でお問合せ下さい。
乗船時間
<1部>
5月11日 ~ 6月15日 18:50頃
(時間はあくまで目安です。天候などで変更になることがあります。)
<2部>
1部(乗船約70分)終了後
(諸事情により変更になることがあります。)
※乗船時間の20分前までに、関遊船事務所で受付をお願いします。
※<2部>について
<1部>終了後にご乗船していただきます。
<1部>に比べ、ご乗船時間が短くなりますので、船内で召し上がっていただくお弁当の注文は、承っておりません。
(上)フレンチオードブル(3,500円)
◆鮎スモークパートブリック包み ◆稚鮎 カダイフフリット
◆岐阜県産椎茸、ホタテ貝
◆キャロット ラペ
◆紫キャベツ マリネ
◆日替わりキッシュ
◆岐阜県産ポークのグリエ
◆地元野菜のラクトゥイユ
(下)飛騨牛弁当(3,500円)
◆飛騨牛五等級ローストビーフ
◆ガーリックピラフ
◆地元焼き野菜
◆紫キャベツのマリネ
◆キャロットラペ
※ それぞれ2個以上からの注文とさせていただきます。
「フレンチマスタード」(関市小瀬)提供 定休日 月曜日
(内容は季節に応じて変わることがあります)
今シーズンの小瀬鵜飼、乗船のご予約始めます。
お電話(10時~16時)またはホームページの「ご予約」からお願いします。
詳しくはホームページでご確認ください。
関遊船株式会社
TEL ☎️:0575-22-2506
WEB🖱️:https://www.ozeukai.net/
本物の鵜飼と出会える場所、岐阜県関市長良川の小瀬鵜飼。1000年を超え、受け継がれてきた世界観があります。毎年5月11日に開幕し、10月15日までの約5カ月間、鵜飼ファンを楽しませてくれます。 静寂な暗やみの中、かがり火の灯りのもと、鵜と鵜匠が川面に織りなす古典絵巻の世界をお楽しみください。
■平成27年3月【長良川の鵜飼漁の技術】が国の重要無形民俗文化財指定されました。
■平成27年12月【清流長良川の鮎】が世界農業遺産認定されました。
日が沈むのを待ち、漆黒の中で行われる幻想的な漁である鵜飼。昔ながらの漁法を今も忠実に残しているのは小瀬鵜飼のみ。ぜひ本物の幻想的な世界観をお楽しみください。
風のかおり、清流の水面に触れられる近さ、鮎の味わい、船頭さんの船を漕ぐ音、鵜の鳴き声、鵜匠の掛け声、夕刻にそまる風景、小瀬鵜飼は五感で感じていただけます。
鵜舟と観覧船が平行して下っていく「狩り下り」で鵜飼をご覧いただきます。
かがり火を感じる程の臨場感で、織田信長も楽しんだ鵜飼を体感頂けます。
ご予約はお電話 0575-22-2506もしくはご予約フォームから
お問合せ先
関遊船株式会社
〒501-3265
岐阜県関市小瀬76番地3
TEL:0575-22-2506
FAX:0575-23-7980
E-mail: spqs4fw9@bloom.ocn.ne.jp
お支払いにPayPay、クレジットカード、せきチケもご利用いただけます。
Seki Yusen Co.(Ukai viewing boat office)
76-3 Oze, Seki City, Gifu-ken
TEL:0575-22-2506
FAX:0575-23-7980
(Phone calls in Japanese only)
『この小瀬鵜飼ホームページは岐阜県からの補助金を受けて整備したものです。平成28年9月9日 関遊船株式会社』